ティンダーポーチの作り方

はしりゅう
ティンダーポーチの作り方 image

小学生でも作れる簡単なティンダーポーチ(火口用の巾着)の作り方を解説。
切って穴を開けるだけ!工具専門も精度も必要としないお手軽レザークラフト。

材料

使用ツール

準備

  • 巾着部分になる1mm厚程度のヌメ革を用意します。
    持った時に真っ直ぐ立たずにヘナっと折れる程度の厚みであれば使用できるはずです。

  • 紐部分に使用するヌメ革テープを用意します。
    私が使用しているのは4mm巾2mm厚ですが、少し太い気もするので3mm巾でも良いかもしれません。
    長さは巾着の大きさの3倍を使用しています。

  • ヌメ革テープを通す穴を開けるポンチを用意します。
    テープと同じ大きさの穴を開けられるポンチを選びましょう。

  • 今回はテープ止めに使うために4mm厚のヌメ革を使用しました。
    こちらはヌメ革ではなく鹿の角や木材で作ることも出来ますし、何も使用せずに結ぶだけでも大丈夫です。

作り方

  • 巾着部分のヌメ革をカッターで作りたい大きさの倍の大きさの円形に切ります。底部30cmの場合は60cm。
    コンパスなどを使用してもいいですが、精密な円や大きさでなくても大丈夫なので私は大きめのお皿を使用しました。
    カッターもレザークラフト用でなくても大丈夫です。

  • カットしたヌメ革の周りに細い棒状の物を押し付けて穴あけ用の印を付けていきます。
    大きさによって数は増減しますが、外側から5mm~10mm程度の場所に対角線上に8~20箇所ほど付ましょう。今回私は完成時12cmの大きさで16箇所穴を開けました。
    穴の位置が正確でなくても完成したらほぼわかりません。

  • 印を付けた場所をポンチで穴を開けていきます。

  • 今回私はやりませんでしたが、コバ部分(革の裏側)をつるつるにしたい場合は、トコノールなどのワックスか水を塗ってゴイゴギとこすります。

  • ヌメ革テープを穴に通しやすくするために先を斜めにカットします。

  • ヌメ革テープを穴に通していきます。

  • ヌメ革テープを引っ張り革に折り目を付けます

  • テープ止め用のヌメ革を適度な大きさにカットします。
    私は掴みやすくするために二つ折りにしましたが、おらなくても大丈夫です。

  • ヌメ革が1番開いた状態でテープが余る程度の部分でヌメ革テープをカットします。
    カットした側のテープの先も斜めにカットし、テープ止めを指して完成です。
    テープは斜めのままでも真っ直ぐに切り直しても大丈夫です。

author photo
筆者 : はしりゅう

このサイトの運営者。キャンプ道具は軍物やシンプルな物を好んで使用中。ブッシュクラフトをもっぱら勉強中。

オススメページ

Tips

ポリエステルとペットボトルは同じ原料?
同じ原料 ...詳しく見る
暖を取るのに向いている木は?
針葉樹 ...詳しく見る

更新情報

人気ページ

人気料理

OMUSUBI グッズ

オススメ書籍

  • オススメ理由

    日本のナイフについての解説本。著者の織本篤資さんの人となりも楽しめる。

  • オススメ理由

    ナイフを歴史などを踏まえて解説していて、著者の人となりも合わさって読んでて楽しい作品。

  • オススメ理由

    写真が多めでとっつきやすいブッシュクラフトの本。読み物と言うよりも見る物なのでネット検索と変わりなし。

  • オススメ理由

    【洋書】ブッシュクラフトの第一人者モースコハンスキーによる技術書。

  • オススメ理由

    サバイバルやブッシュクラフトについて写真が多めで解説している本。とっつきやすいので初心者にオススメ。

  • オススメ理由

    木のことについて細かく解説している本。小さいので持ち運びにも便利。

  • オススメ理由

    【洋書】まさに技術書と言わんばかりに写真やイラストを使わずに文字尽くしている本。

  • オススメ理由

    ナイフ博士と言っても過言ではない大橋正行さんの著書。ブログも楽しい。

  • オススメ理由

    Bushcraft 101の日本語翻訳本。洋書よりも写真が追加されて読みやすくなっている。

  1. 人気ページ
  2. 人気料理