冬キャンプ

はしりゅう
冬キャンプ image

冬季のキャンプのメリットや注意点や寒さ対策から、服装・ギア・料理まで徹底解説。

冬キャンプについて

キャンプといえば夏と思われがちだけど、キャンプが大好きな玄人になるほど冬キャンプが好きなんです。
ただ地域によってはしたくてもできないって土地も多いよね。
それと冬キャンプは危険も多くて毎年死者も出てるからオススメはしないよ。

メリット

冬のメリットはなんと言っても虫と人の少なさ。外野の影響が少ないからキャンプに没入できる空間になるのよね。
寒いってデメリットも暖かくしちゃえばただただ居心地のいい空間になるし。
だからキャンプが好きになればなるほど夏よりも冬が好きになるよ。

虫が少ない

夏の最大の敵と言っても過言ではない虫さんが全くと言っていいほどいない快適空間は夏にキャンプをするたびに「冬っていいな」って思えるほど。
食べ物に寄ってくる奴もいなければ、寝てる時に邪魔してくるようなやつもいない。いちいち守備を堅める必要がないから悠々自適にキャンプを楽しめるのはやっぱり冬。

人が少ない

夏は家族連れや皆でワイワイ楽しむって人が多いから騒がしくなりがちだけど冬は玄人が多いから静かにしっぽり楽しめるし、ゴミのポイ捨ても”夏よりかは”少ない。
やっぱり悠々自適にキャンプを楽しむなら冬よね。

星空が綺麗に見える

冬は季節風によって塵や埃が飛ばされて夏よりも星空が綺麗に見えるってメリットもあるらしい。ただこれは太平洋側の地域に限るんだとか。
あと夏は大気中に水蒸気が多く含まれるから澄んで見えないとかなんとか?
ただ肉眼で見る星空は綺麗に見えるけど、天体望遠鏡なんかで見る星は夏の方が綺麗らしい。紛らわしいこっちゃ

デメリット

冬キャンプのデメリットは寒さが9割締めてるくらい寒さがデメリット。他で言うと雪や結露なんかの自然の驚異と防寒使用のアウトドア用品が高価とかかな。

寒さ・雪

防寒対策が万全じゃないと夜も寝てられないし何かする気力も無くなっちゃうので防寒対策はしっかりしておこう!
最悪死の危険もあるので「寒いけど大丈夫でしょ」みたいな気持ちで挑むと寿命が縮みます。
危ないと思ったら周りの人のストーブに当たらせてもらったり恥ずかしがらずに助けてもらうのも大事ね。

結露

冬はテント内と外気温との差があるから結露も多く発生する。結露ができることで多少テント内の温度も持っていかれるけど、何よりも気をつけなきゃいけないのはダウンのシュラフなんかが濡れちゃうことね。
対策としては換気をしっかりしてあげることね。

防寒

雪山を登るような装備が高額なのと同じ用に冬用のキャンプ用品ももちろん高額。それに加えて道具の自由度が高いキャンプは尚更性能と金額が高くなってくる。
寒い地域に澄んでたら目も当てられないような金額になりそうだ…。
詳しくはこの跡出てくる「冬キャンプのギア」の項目を見てください。

一酸化炭素中毒

多分冬キャンプの死亡例が1番高いのがこれ。
寒いからって換気せずにストーブ焚いて一酸化炭素でやられちゃうってやつね。
自覚症状も少なくて風向きなんかによっては換気しててもテント内に溜まったりするから気をつけないと知らず知らずに一酸化炭素中毒になるので事前に「冬キャンプ 死亡事故」とかで事故例を見ておくと良いかも。

こんな事例もあるよ
こんな事例もあるよ

冬キャンプでの服装

基本的には持っていく暖房器具によって決めるのがいいかと。
ストーブあるけどテントが広くて暖まりにくいならインナー・アウター両方欲しいけど、ストーブありの1人~2人用の小さいテントでテント内を温かく保てるからインナーは貧弱でもいいかな?などなど。

アウター

アウターは火の粉で溶けたりしないように綿やウールがオススメ。
ダウンも着ていきたい所だけど生地がポリエステルだったりすると火の粉で穴が空いちゃうので注意。

インナー

キャンプではインナーに力を入れよう。アウターは作業時に邪魔だったり、暖房がきいてくると暑くなって脱ぎたくなったりもするので、ヒートテック系の肌着やニットのセーターやら重ね着は大事。
さらにタイツや靴下にも力を入れると快適度が増す。とくにちょっと高めの防寒靴下は本当にオススメ。

寝間着

シュラフなんかは湿気を持ち込むと保温効果が薄れたりするから寝間着も1枚あると便利。
汗を吸っていない服に着替えてからシュラフに入ると寝てる間もしっかり保温効果を発揮してくれるよ。

着方

体温が上から逃げないように首周りにマフラーを、下から逃げないようにアジャスターコードがあるアウターを着るのも大事。
なるべく体温や衣類の中の温度が外に逃げないように工夫してみよう。

冬キャンプのギア

冬キャンプと言えばなギアはたくさんあるけど集めるとなると結構な金額にってしまうやつね。
基本は暖房や防寒に使う道具だけど、汁物や鍋なんかが美味しい季節だから料理道具も大きくなりがち。

ストーブ

必須といっても過言ではないストーブちゃんね。
これの有る無しで快適さは雲泥の差になるけど一酸化炭素中毒の原因にもなってる子。
種類としては灯油ストーブ・電気ストーブ・薪ストーブって感じ。

灯油ストーブ

1番多いのは灯油ストーブかな?重いし燃料を持っていく手間はあるけど低燃費で安定して温かいストーブ。
有名なのだとトヨトミだけどスノーピークからもコンパクトなのが出てるよ。

トヨトミ / スノーピーク トヨトミ / スノーピーク
トヨトミ / スノーピーク

電気ストーブ

安全性を重視するなら電気ストーブ一択。
灯油ストーブよりコンパクトだけどAC電源付きサイトやポータブル電源なんかが必要だから1番不便なのは電気ストーブかもしれない。
一応ガス缶が使える物もあるけど1本3時間程度と燃費が悪い物が多い印象。

ガス缶 / 電源 ガス缶 / 電源
ガス缶 / 電源

薪ストーブ

キャンプといえばこれ。
大きさもまちまちで材質も色々で、欲しい物よりも合った物を選ばないと恩師を受けれないので注意。
コンパクトで軽い物は効果が薄く、大きく重いほど効果が高い。
コンパクトな物でも煙突を工夫すれば効果を上げられるけど「コンパクト」というメリットは無くなるのがもどかしい所。

煙突の取り出し口がテントにない場合は、煙突の取り出しをしっかり考えて入れないとテントが溶けるので注意。

ホンマ製作所 / テンマクデザイン ホンマ製作所 / テンマクデザイン
ホンマ製作所 / テンマクデザイン

焚き火台

焚き火も立派な暖房だし雰囲気もいいからキャンプには連れていきたい子。
暖房として使うと燃費が悪いので程々に楽しみつつ温かい食べ物やスープを一緒に摂るのがオススメ。
箱型の焚き火台だと薪を大量投入できて暑いくらいに熱量上げられるので、暖房代わりにするなら箱型がオススメ。

シュラフ

シュラフもお金のかかる子ですね。もしシュラフをケチるなら他の暖房や床冷え対策のマットをしっかりしておかないと寝れたもんじゃなくなるからしっかりお金をかけて一生モノに近い商品を探しましょう。
シュラフ自体も良い物が欲しいけどインナーシュラフなんてものあると快適。
オススメはナンガやイスカや有名ブランド物。本気仕様で探したい時はキャンプとしてではなく登山用品を買うつもりで探してみると詳しい情報が出てくるよ。
ちなみに夏はインナーシュラフだけで、夏用シュラフを買わない分冬用にお金をかける人も多い。

NANGA / ISUKA NANGA / ISUKA
NANGA / ISUKA

マット

冬は床冷えも酷いのでマットも大事。高いシュラフ買ったからって床冷えはどうにも難しいのでマットは必須。
これは身体と地面の間に空気や熱を遮断できる物があればいいので安物でも大丈夫。
氷点下以下になる場所なら良い物が欲しい所だけど、とりあえず有るのと無いのとじゃ天国と地獄なので何でもいいから必ず用意したい一品。

ちなみにマットの断熱力を表すR値は足し算なので、重ねれば重ねるほど断熱力が上がります。キャンプではラグやブランケットを下に敷いたり、薄めのインフレーターマットの上にエアーマットを置くなどで足し算が可能。

その他

カトラリーや手で持つ系の道具は鉄やアルミで出来てるとキンキンに冷えたものを触ることになるので注意。
カトラリーは木で出来ている物や、薪バサミなどは木の柄になってる物などが手に優しい。

また飲食物もキンキンに凍りちぎるのでクーラーボックスなんかも必須。朝起きて寒い中水を溶かすことから始めるのは地味に辛いです。

他にも毛布なんかあると便利だし、焚き火で暖まるな火吹き棒や火バサミなんかあると火を楽しみつつ温まれるのでオススメ。

冬キャンプの料理

これはもう汁物や鍋!簡単にできて身体も暖まるし、1度に食べきれなくても温め直せばいつでも食べれるのも魅力的。
モツ鍋・豚汁とかビーフシチューなんかは鉄板。あとはダッヂオーブンなんかが本領発揮するような料理もオススメ。
おやつには焼きリンゴやおしるこね。

鍋をやる時はトライポッドがあるといつでも温かく頂けるのでオススメ。

でも冬キャンプの良い所は合わない料理がほとんど無いってのが魅力。
アイスだって焚き火やストーブでヌクヌクしながら食べると乙なもんですよ。

author photo
筆者 : はしりゅう

このサイトの運営者。キャンプ道具は軍物やシンプルな物を好んで使用中。ブッシュクラフトをもっぱら勉強中。

エールを送る

グッズ画像 グッズ画像

この記事が参考になったら、運営継続のためオリジナルグッズを購入してご支援いただけるとありがたいです。

オススメページ

Tips

ランタンとランプの違いは?
手に持って運ぶランプがランタン ...詳しく見る
毒があるので焚き火に使用してはいけない木は?
キョウチクトウ・ウルシ ...詳しく見る

更新情報

人気ページ

人気料理

OMUSUBI グッズ

オススメ書籍

  • オススメ理由

    Bushcraft 101の日本語翻訳本。洋書よりも写真が追加されて読みやすくなっている。

  • オススメ理由

    【洋書】ブッシュクラフトの第一人者モースコハンスキーによる技術書。

  • オススメ理由

    【洋書】まさに技術書と言わんばかりに写真やイラストを使わずに文字尽くしている本。

  • オススメ理由

    写真が多めでとっつきやすいブッシュクラフトの本。読み物と言うよりも見る物なのでネット検索と変わりなし。

  • オススメ理由

    サバイバルやブッシュクラフトについて写真が多めで解説している本。とっつきやすいので初心者にオススメ。

  • オススメ理由

    ナイフを歴史などを踏まえて解説していて、著者の人となりも合わさって読んでて楽しい作品。

  • オススメ理由

    日本のナイフについての解説本。著者の織本篤資さんの人となりも楽しめる。

  • オススメ理由

    ナイフ博士と言っても過言ではない大橋正行さんの著書。ブログも楽しい。

  • オススメ理由

    木のことについて細かく解説している本。小さいので持ち運びにも便利。

  1. 人気ページ
  2. 人気料理