夏キャンプ向きの料理

はしりゅう
夏キャンプ向きの料理 image

食欲がなくても食べやすい料理や熱中症対策になる栄養面で選んだ夏のキャンプ料理

概要

夏のキャンプについてまとめた生地も参考にしてみましょう。
暑さ対策のページでは栄養に関することも書いているので必見です。

夏野菜

夏野菜には汗をかいた時に不足するカリウムや水分が豊富に含まれているので、積極的に食べることで夏に不足しがちな栄養を摂取できます。

カリウム不足になった時の初期症状は疲労感・脱力感や食欲不振の増加などがあります。
またカリウムには摂り過ぎた塩分を調節する機能もあるのでカリウム不足が続くと夏バテを促進させてしまいます。

主な夏野菜

  • トマト
  • きゅうり
  • とうもろこし
  • なす
  • ピーマン
  • オクラ
  • ゴーヤ
  • レタス

中でもオススメなのは水分が多く体を冷ます効果も期待できるトマトときゅうりです。
冷やしトマト蛇腹切りのきゅうりの浅漬などは食べやすい上に、加熱しないので体を冷ます効果はそのままに栄養素も壊すこと無く摂取できます。
また火を使わないということは、設営前や料理の準備ができていないタイミングでも作ることが出来ます。

コンビーフピーマンも火を使わなくても火を使っても色々な方法で食べれてオススメです。
とびきりなのはカレーにディップです。

夏野菜を取りやすい料理は、ホイル焼き・うどん・カレーに入れやすいです。
ズボラ飯としては家でうどんを茹でて持っていくと、水でほぐしてやるだけで簡単に作れます。

ピリ辛料理

香辛料には食欲増進の効果があるので、食欲が無い夏バテ時に効果があります。
辛い料理でなくても、メインの料理の最初の数口だけ七味唐辛子をかけたり、おつまみやおかずとして用意することで香辛料を取りやすくなります。

比較的簡単に作れるオススメの料理はこちら。

さっぱりした料理

また夏バテで完全に食欲がなくなってしまった時は、さっぱりした料理がぴったりです。
料理自体をさっぱりした物にするのではなく、レモン・生姜・梅・ポン酢・大根おろしなどで味付けを変えて対応することも可能です。
豚肉や麺はレモンや生姜が使いやすいので、急遽味付けを変えるだけでも口に運ぶのが楽になります。

オススメの料理はこちら。

塩分補給

夏は汗をかくので塩分を取る人が多いですが、下記のような情報があります。

日本高血圧学会減塩委員会という会では塩分について「日本人は必要量をはるかに超えているから、意識的に塩分摂取を増やす必要はありません。」とも記しています。

汗に含まれる塩分は0.3%程度らしいので、大汗かきでない限りガツガツした塩分摂取はしなくても問題ありません。
ですが体質や食生活に左右されるとは言え、室内にいるよりも確実に汗をかいて塩分を消費しているので、自分に合った塩分摂取は心がけましょう。引用元:夏キャンプの暑さ対策

ですが確実に汗をかいて塩分を消費しているので、多少の塩分摂取を心がけましょう。

塩分補給ができるタブレットなどもいいですが、スポーツドリンク1本を1日かけて飲むなどもオススメです。
スポーツドリンクの注意点は暑さ対策ページで書いているので1度見ておきましょう。

夏バテのときは脂質を控える

脂質を摂取すると消化には時間かかり胃腸の仕事が増えてしまいます。
ただでさえ夏バテで食欲がないのに余計に夏バテを促進させてしまいます。

脂質を抑えるには脂質の多い食べ物を避けるだけでなく、「焼く・揚げる」の料理を「茹でる・蒸す」んび変えるだけで余分な脂を取り除くことができます。
豚の角煮のレシピで柔らかくするために何度も茹でているのは、この脂質を取り除くためです。

author photo
筆者 : はしりゅう

このサイトの運営者。キャンプ道具は軍物やシンプルな物を好んで使用中。ブッシュクラフトをもっぱら勉強中。

エールを送る

グッズ画像 グッズ画像

この記事が参考になったら、運営継続のためオリジナルグッズを購入してご支援いただけるとありがたいです。

オススメページ

Tips

ダウンシュラフに入るにはどんな服装が正解?
薄着 ...詳しく見る
なんで鉄で肉を焼くと美味しいの?
蓄熱性が高く高火力なうえに均一に熱が伝わる素材だから ...詳しく見る

更新情報

人気ページ

人気料理

OMUSUBI グッズ

オススメ書籍

  • オススメ理由

    ナイフ博士と言っても過言ではない大橋正行さんの著書。ブログも楽しい。

  • オススメ理由

    木のことについて細かく解説している本。小さいので持ち運びにも便利。

  • オススメ理由

    写真が多めでとっつきやすいブッシュクラフトの本。読み物と言うよりも見る物なのでネット検索と変わりなし。

  • オススメ理由

    【洋書】ブッシュクラフトの第一人者モースコハンスキーによる技術書。

  • オススメ理由

    日本のナイフについての解説本。著者の織本篤資さんの人となりも楽しめる。

  • オススメ理由

    【洋書】まさに技術書と言わんばかりに写真やイラストを使わずに文字尽くしている本。

  • オススメ理由

    ナイフを歴史などを踏まえて解説していて、著者の人となりも合わさって読んでて楽しい作品。

  • オススメ理由

    サバイバルやブッシュクラフトについて写真が多めで解説している本。とっつきやすいので初心者にオススメ。

  • オススメ理由

    Bushcraft 101の日本語翻訳本。洋書よりも写真が追加されて読みやすくなっている。

  1. 人気ページ
  2. 人気料理